Decidim in use
These cities, regions and organizations are already using Decidim
You can use Decidim in a public or private organisation, with hundreds or thousands of potential participants, such as a city council, an association, a university, an NGO, a trade union, a neighbourhood collective or a cooperative...

European Commission
The digital platform was launched on 19 April 2021 and was open to contributions until 9 of May 2022. During this...
Read the case study
Code for Japan
Decidim provides customize-friendly architecture so that we can adapt it to our domestic situation.
Read the case studyRead more case studies on our blog
Facts & Figures
Decidim keeps growing and being adopted by organizations and the community.
私たちのテーブルに来たほとんどすべての参加型プロセスは、Decidimのビジネスルールを使って解決することができました。ツールとしては非常に強力なものです。しかし、私たちにとって最も強力で重要な部分は、開発者と参加型プロセスに使用している人たちの両方のコミュニティです。彼らと共存することで、現実の世界で参加型民主主義を実現するための課題を理解することができました。

Part of what makes Decidim so powerful is that it adds a level of abstraction to the work separating out the steps of a process and the activities associated with the process. That’s part of the information architecture, so that not only you are saying what is happening at each step but different parts of Decidim behave differently depending on when you are doing or depending on what step in the process you are in. The fact that that’s customizable really allows Decidim to be moulded to how we are doing our work and not our work to be moulded.

私たちは、パブリックスペースの不足に悩まされています。このようなパブリックスペースを自分たちのために取り戻すことは特に重要です。Decidimのようなオープンプラットフォームはまさにそれを可能にします。Decidimはオープンソースなので、他の人がフォークして再利用したり、プロセスを構築したりできるだけではありません。それに加えて、私たちが社会に反映させたいと考えている価値観がデザインされているのです。

Over 400 entities, 250 governamental and 150 grass root communities have chosen Decidim for their democratic processes.
Get started
Try Online
— オンラインデモを利用して、Decidimプラットフォームを自由に触れてみてください
オンラインデモ